
概要
本学の一般入試には、前期入試と後期入試があります。 前期入試については「A方式(3科目型)」、「B方式(得意科目型)」および「C方式(大学入学共通テスト併用型)」の3つの方式を導入しています。後期入試については「A方式(3科目型)」を導入しています。
- A方式(3科目型)は最も標準的な3科目型入試です。 科目ごとの基準点は設けず、3科目の合計点で合否判定します。
- B方式(得意科目型)は得意科目を活かして受験が可能な、配点や入試科目に学科の特長がある2~3科目型入試です。2019年度入試より現代ビジネス学科に加え、経済学科 経済分析専攻でもB方式を実施しています。経済学科 現代経済専攻では実施しません。
- C方式(大学入学共通テスト併用型)は本学の独自試験科目と大学入学共通テストの成績を組み合わせた2~3科目型入試です。大学入学共通テスト後の1/21が出願締め切りなので、自己採点の結果を確認してから出願が可能です。
各方式詳細
新型コロナウイルス感染拡大の影響により 、2021年度一般入試(前期)の日程は、 2月4、6、7、8日から【2月6、7、8、9日】へ変更になります。また、試験方式(A・B・C方式)の日程については、既に本学公式ホームページ等で公表している内容から変更となっておりますので、ご注意ください。
前期A方式(3科目型)
A方式(3科目型)は最も標準的な3科目型入試です。 科目ごとの基準点は設けず、3科目の合計点で合否判定します。 試験日をかえて複数の学科へ併願可能です。
日程
実施学科・専攻 | 現代ビジネス学科、経済学科 現代経済専攻、経済学科 経済分析専攻 |
---|---|
試験日 | 2月6日(土)、2月7日(日)、2月9日(火)(本学横浜キャンパス) |
出願期間 | [郵送受付]1月6日(水)~1月21日(木)(消印有効) |
合格発表日 | 2月19日(金) |
入学手続締切日 | [第一次]2月26日(金) [第二次]3月8日(月) |
- ※合否は、2月6、7、9日の受験者を一括して判定。
- ※2併願目から併願割引が適用される「併願チャレンジ割」を実施。
試験科目
経済学科 現代経済専攻 A方式・現代ビジネス学科 A方式
時限 | 試験教科 | 試験科目 | 試験時間 | 配点 | 合計 | 総点 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1限 | 外国語① | 「コミュニケーション英語Ⅰ、コミュニケーション英語Ⅱ、英語表現Ⅰ」 | 70分 | 100点 | 100点 | 300点 | |
2限 | 国語 | 「国語総合(漢文を除く)」 | 70分 | 100点 | 100点 | ||
3限 | 地歴、公民 | 「政治・経済」、「日本史B」、「世界史B」、「地理B」 | 1科目選択 | 70分 | 100点 | 100点 | |
数学 | 「数学Ⅰ、数学Ⅱ、数学A」 |
- ※2月8日(月)の試験日では、地歴、公民の選択科目「地理B」は選択できません。
経済学科 経済分析専攻 A方式
時限 | 試験教科 | 試験科目 | 試験時間 | 配点 | 合計 | 総点 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1限 | 外国語① | 「コミュニケーション英語Ⅰ、コミュニケーション英語Ⅱ、英語表現Ⅰ」 | 70分 | 100点 | 100点 | 300点 | |
2限 | 国語 | 「国語総合(漢文を除く)」 | 70分 | 100点 | 100点 | ||
3限 | 数学 | 「数学Ⅰ、数学Ⅱ、数学A」 | 70分 | 100点 | 100点 |
前期B方式(得意科目型)
B方式(得意科目型)は得意科目を活かして受験が可能な、配点や入試科目に学科の特長がある2~3科目型入試です。2019年度入試より現代ビジネス学科に加え、経済学科 経済分析専攻でもB方式を実施しています。経済学科 現代経済専攻では実施しません。
日程
実施学科・専攻 | 現代ビジネス学科、経済学科 経済分析専攻 |
---|---|
試験日 | 2月8日(月)(本学横浜キャンパス) |
出願期間 | [郵送受付]1月6日(水)~1月21日(木)(消印有効) |
合格発表日 | 2月19日(金) |
入学手続締切日 |
[第一次]2月26日(金) [第二次]3月8日(月) |
- ※2併願目から併願割引が適用される「併願チャレンジ割」を実施。(B方式内での併願はできません。)
試験科目
経済学科 経済分析専攻 B方式
時限 | 試験教科 | 試験科目 | 試験時間 | 配点 | 合計 | 総点 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1限 | 外国語① | 「コミュニケーション英語Ⅰ、コミュニケーション英語Ⅱ、英語表現Ⅰ」 | 1科目選択 | 70分 | 100点 | 100点 | 250点 |
2限 | 国語 | 「国語総合(漢文を除く)」 | |||||
3限 | 数学 | 「数学Ⅰ、数学Ⅱ、数学A」 | 70分 | 100点 | ×1.5 150点 |
現代ビジネス学科 B方式
時限 | 試験教科 | 試験科目 | 試験時間 | 配点 | 合計 | 総点 |
---|---|---|---|---|---|---|
1限 | 外国語① | 「コミュニケーション英語Ⅰ、コミュニケーション英語Ⅱ、英語表現Ⅰ」 | 70分 | 100点 | 100点 | 300点 |
2限 | 国語 | 「国語総合(漢文を除く)」 | 70分 | 100点 | 100点 | |
3限 | 外国語 | 「英語(リスニング)」 | 45分 | 100点 | 100点 |
前期C方式(大学入学共通テスト併用型)
C方式(大学入学共通テスト併用型)は本学の独自試験科目と大学入学共通テストの成績を組み合わせた2~3科目型入試です。 大学入学共通テスト後の1/21が出願締め切りなので、自己採点の結果を確認してから出願が可能です。
日程
実施学科・専攻 | 現代ビジネス学科、経済学科 現代経済専攻、経済学科 経済分析専攻 |
---|---|
試験日 | 2月8日(月)(本学横浜キャンパス) |
出願期間 | [郵送受付]1月6日(水)~1月21日(木)(消印有効) |
合格発表日 | 2月19日(金) ※特例追試験受験者は2月25日(木) |
入学手続締切日 | [第一次]2月26日(金) [第二次]3月8日(月) ※[特例追試験]3月8日(月)(一括納入) |
- ※2021年度は、は大学入学共通テスト第2日程(1/30・31)および、特例追試験(2/13・14)受験者も対象となります。ただし、出願期間は上記となります。
- ※2併願目から併願割引が適用される「併願チャレンジ割」を実施。(C方式内での併願はできません。)
試験科目
後期A方式(3科目型)
本学の一般入試には、前期入試と後期入試があり、後期入試については「A方式(3科目型)」を導入しています。
A方式(3科目型)は最も標準的な3科目型入試です。 科目ごとの基準点は設けず、3科目の合計点で合否判定します。後期A方式においては、経済学部では第二志望制度が利用可能です。
経済学部における第二志望制度について
経済学部を受験する場合、同一学部内の学科に限り、第二志望学科を選択することができます。第二志望学科の選択は受験生の任意で、第一志望学科が合格に至らなかった場合のみ、第二志望学科での合否判定を受けることになります。
- ※追加の入学検定料は不要です。
日程
実施学科・専攻 | 現代ビジネス学科、経済学科 現代経済専攻、経済学科 経済分析専攻 |
---|---|
試験日 | 3月4日(木)(本学横浜キャンパス) |
出願期間 | [郵送受付] 2月15日(月)~2月22日(月) (消印有効) |
合格発表日 | 3月12日(金) |
入学手続締切日 | 3月18日(木) |
試験科目
経済学科 現代経済専攻 A方式・現代ビジネス学科 A方式
時限 | 試験教科 | 試験科目 | 試験時間 | 配点 | 合計 | 総点 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1限 | 外国語① | 「コミュニケーション英語Ⅰ、コミュニケーション英語Ⅱ、英語表現Ⅰ」 | 70分 | 100点 | 100点 | 300点 | |
2限 | 国語 | 「国語総合(漢文を除く)」 | 70分 | 100点 | 100点 | ||
3限 | 地歴、公民 | 「政治・経済」、「日本史B」、「世界史B」、「地理B」 | 1科目選択 | 70分 | 100点 | 100点 | |
数学 | 「数学Ⅰ、数学Ⅱ、数学A」 |
経済学科 経済分析専攻 A方式
時限 | 試験教科 | 試験科目 | 試験時間 | 配点 | 合計 | 総点 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1限 | 外国語① | 「コミュニケーション英語Ⅰ、コミュニケーション英語Ⅱ、英語表現Ⅰ」 | 70分 | 100点 | 100点 | 300点 | |
2限 | 国語 | 「国語総合(漢文を除く)」 | 70分 | 100点 | 100点 | ||
3限 | 数学 | 「数学Ⅰ、数学Ⅱ、数学A」 | 70分 | 100点 | 100点 |
■ 関連リンク
本学ホームページでのご案内 2021年度 入学試験要項 【入学試験に関する重要なお知らせ】2021年度 神奈川大学給費生試験および一般入学試験(前期)等の日程変更について