酒井 良清 ゼミナール

研究課題 経済ゼミナールⅡ 「金融システム論Ⅰ」
経済ゼミナールⅡ 「金融システム論Ⅱ」
経済ゼミナールⅢ 「金融システム論Ⅲ」

研究内容

経済ゼミナールⅠ

金融論を学ぶ上で必要な基礎知識の習得を目的とします。特に、ゼミ生の積極的な報告を期待しています。聞き手の前で報告するという経験はプレゼンテーション能力を高める有効な手段と考えるからです。

経済ゼミナールⅡ

前期はゼミナールⅠの延長上で基礎知識の習得を目的とします。これに対して後期はこれまで得た知識のもとに、金融に関するテーマを選んでレポートを作成します。その際、研究テーマについてはゼミで紹介します。こうした作業は、ゼミナールⅢで卒業論文を作成するための準備と考えています。

経済ゼミナールⅢ

ゼミナールⅠおよびⅡで習得した知識を基にして、卒業論文を作成するための指導をします。卒論のテーマは金融に関するものになります。特に、現実に起こっている経済現象に直結したテーマを選択することを勧めています。卒論の提出が単位取得の条件になります。

指導方針

抽象的、観念的ではなく、できるだけ具体的に学習指導をすることを目的としています。例えば、ゼミで作成するレポートあるいは卒業論文において、①研究テーマの選択、②論文の組立て、③文章の書き方、④ソフトの使い方、⑤インターネットを介したデータの検索等について、できるだけ具体的、実践的に指導します。特に、ゼミナールⅠおよびゼミナールⅡでは出席が厳格に求められます。履修する場合はスケジュールの調整を十分にしておいて下さい。

指導教員プロフィール

専門分野 マクロ経済学、金融理論
特に、当面の研究課題は以下の2つです。
  • 金融論・金融政策のミクロ的基礎を研究する。
  • インターネットを介して金融政策を考察する。
主要業績 『動学マクロ経済学』マッキャンドレス、ウォレス著(共訳)創文社、1994年
『入門・金融[第2版]』(吉野・高月編)(共著)有斐閣、2003年
『新しい金融理論』(共著)有斐閣、2003年
『金融システムの経済学』(共著)東洋経済新報社、2004年
『金融論をつかむ』(共著)有斐閣、2006年
「危機管理 新体制創出を」『経済教室セレクション』所収、pp.87-91、日本経済新聞社、2008年
『金融政策[第3版]』(共著)有斐閣、2011年
『金融システム[第4版]』(共著)有斐閣、2011年
『金融論』(共著)培風館、2012年
『入門・日本経済[改訂第5版]』(浅子・飯塚・篠原編)(共著)有斐閣、2015年
“Conditional Pareto Optimality of Stationary Equilibrium in a Stochastic Overlapping Generations Model.” 1988. Journal of Economic Theory. Vol. 44. No 1. 209-213.
“Disclosure and Secrecy Monetary Policy.” 1993. Economic Studies Quarterly. Vol. 44, No 4, 325-338.
“A Bank Panic Model with a Bond Market, (with Y. Maeda).” 1998. Japanese Economic Review. Vo. 49, No 4, 440-453.
“Currency Substitution and Efficiency : Why doesn’t the ruble disappear from the Russian economy? (with Y. Maeda).” 2000. Osaka Economic Papers. Vo. 49, No. 3・4, 178-192.
“Simple Framework for Analyzing Monetary System, (with Y. Maeda).” 2005. Keio Economic Studies 41-1, 27-36.
“Microeconomic Foundation of LLR from the Viewpoint of Payments, 2008. (with Y. Maeda).” Japanese Economic Review. Vol. 59, No 2, 178-192.
担当講義名 学部:経済学入門、マクロ経済学、金融論
大学院:金融システム論特講、金融システム論研究

教員より新ゼミ生へ一言

インターネットを介して経済現象を観察する習慣をもつようにしてください。

選考方法

面接による。面接の際に、事前配布するエントリーシートに志望理由等記入のうえ持参してください。

ゼミナール一覧へ戻る